冬のワキ汗は夏より臭い?失敗しない冬場のワキ汗・ニオイ対策

いきなりですが、冬のワキ汗対策をしているでしょうか。
夏=汗のイメージがあって汗やニオイケアをしている人は
多くいますが、意外とニオイケアをしている人は少ないのではないでしょうか。

ですが、冬は夏以上に汗が臭くなりやすく注意しなくてはいけないんです。
今回は冬に汗臭くなってしまう原因とその対策について紹介していきます。

どうして冬場のワキ汗は臭くなるのか?

冬は夏よりも汗が少なくなるが、その分濃厚になる

冬場は、夏場よりも汗の量が明らかに少ないのにニオイが強くなってしまう
原因の一つに「汗に含まれる成分」にあります。

 

汗は体内で作られて汗腺を通ってカラダの外に分泌されます。
元々汗ができた時にはミネラルなどの成分が含まれている汗ですが
汗腺を通る時にろ過されて、ほとんど水分の状態の汗が
分泌されるようになっています。

その為普段かく汗はろ過された状態で出てきます。
しかしこの汗腺のろ過機能は、筋肉と同じように
使えば鍛えられるし逆に使わないとしっかりと機能しなくなります。

日頃から汗をかけばかくほど汗腺は鍛えられ
汗をかかなくなればなるほど汗腺の機能は低下していきます。

つまり日頃汗をかきにくくなる冬場では、汗腺の機能が低下して
しっかりとろ過されず、ミネラルなどの成分をいつも以上に
多く含んだ汗をかきやすくなってしまうのです。

汗がにおうのは、この汗に含まれる成分が皮膚の常在菌と
混ざり発酵することで強くなります。
汗腺の働きが弱くなればなるほど、多くの余分な成分を
含んだ汗になってより臭くなりやすくなってしまうのです。

コートやセーターを着こんで、蒸れてしまう

冬場は寒くなりコートやセーターなど保温性の高い服を着ることが
多くなります。保温性が高いということは逆に言えば通気性が悪く
汗などがこもってしまい蒸れやすい状況を作りやすくしてしまいます。

また寒くなればなるほど重ね着をすることが多くなりますが
この服の重ね着をすることも通気性を悪くさせてしまい
汗発生→蒸れ→ニオイとつながってしまいます。

特に注意したいのが通勤に電車を利用している人です。
どうしても冬場の寒さを凌ぐためにコートやセーターなど
重ね着をしてそのまま満員電車に乗ってしまうと
急な温度変化でドバっと汗をかいてしまいます。

その汗が蒸れて会社に出勤する時には、汗臭いニオイに
なってしまい周りの人にスメルハラスメントをしてしまう
原因になってしまうのです。

毎日洗濯しない衣類が増えてくる

さらに冬場はカラダだけでなく衣類のニオイも汗臭い
原因となってしまいます。

どうしてもコートやセーターは毎日洗えず、何日か着てから
クリーニングに出してまた着るなどのサイクルをしている人が
多いと思います。

そうなってくるとどうしても日々きているコートやセーターに
汗のニオイが付着してしまいます。
特にコートやニットなどは汗を吸収する素材でないため雑菌が繁殖しやすく
汗臭いニオイの原因になりやすいと言われています。

またコートは汗だけでなくタバコや焼き肉などの
外気のニオイ、空気中のほこりなども付きやすく雑菌が
繁殖しやすくニオイの原因になってしまいます。

特に色んなニオイが混ざったニオイは臭く感じやすいニオイに
なるため毎日の手入れやニオイが付きやすい場所にコートを
持ち込まないようにするなどの工夫が大事になってきます。

冬場は運動時よりもストレスの汗が増える

夏場と冬場では汗のかき方にも違いがあります。

夏場は運動したり体温が高くなった時に、体温が上がりすぎないように
体温調整を目的とした「温熱性発汗」で汗をかくことが多いです。
この温熱性発汗では、全身から自然に汗をかいていきます。

冬場は気温が低いことから温熱性発汗での汗が少ないのですが
汗腺の機能が弱くなること、環境の変化によるストレス、
外気や服装の温度変化などが原因の「精神性発汗」で
汗をかくことが多くなります。

冬場の寒い時期にコートなどを着こんで、電車やオフィス内に
入った時にドバっと汗をかいた経験はないでしょうか?

これが精神性発汗による発汗になるのですが
この「ドバっと」汗をかくことで、
【弱った汗腺】+【一気にくる大量の汗】になり
ニオイの原因になってしまうのです。

また温熱性発汗の汗は無味無臭の汗を出す
エクリン腺から分泌されるのに対して精神性発汗の汗は、
ニオイのもととなるタンパク質やミネラルを含む汗を
分泌するアポクリン腺からも出てきます。

つまり冬場は、夏場よりも体温調整で汗をかくことは
少なくなるのですが、よりニオイを発しやすい
精神性発汗で汗をかくことが増えるためニオイに
気を付けなくてはいけなくなるのです。

冬場のワキ汗・ニオイ対策

運動やサウナで汗腺トレーニング

冬場の汗は弱った汗腺から汗をかくことが
一つの原因になります。

つまり定期的に汗をかく習慣をつけて汗腺を
鍛えてあげることがニオイ対策につながります。
運動して汗をかくのもいいのですが、普段運動してない人が
継続的に運動するのって中々難しくないでしょうか。

特に冬場は夏と同じように運動しても
汗をかきにくい環境になっています。
つまり冬に運動して汗をかくには夏以上に
動かないと汗をかかないのです。

そこでおすすめしたいのが、サウナや岩盤浴に行って
汗をかくことです。サウナや岩盤浴には、汗のニオイ対策だけでなく
血行を良くしたり冷え性を改善したりとカラダを健康に
してくれる効果が多くあるのでおすすめの方法です。

サウナや岩盤浴が苦手な人は無理して長時間入る必要はありません。
5分入って汗をかいたら涼んで、3分入る。など自分に合った入り方で
汗をかいて、汗腺を鍛えて良い汗をかけるようにしましょう。

服装着込みすぎず、温度調整ができる服装に

朝起きた時に今日は寒いな~と感じたくさん着込んで、
満員電車に乗った時やオフィスについた時に汗をかいて
不快になったことはないでしょうか。

冬の寒い時期は、厚手のセーターやコートを
着込んで出かける人が多くいます。

しかし冬場でも長時間歩いたり、電車や建物の中に入ると
カラダが温まって着込んだ状態のままいると気温差で
ワキなどにドバっと汗をかいてしまいます。

かといって薄着で外出すると寒くて身震いしてしまって
ケガや病気の原因になってしまいます。

そうならないためにも冬場の服装は、
少しあったかくなってきたなと感じた時に
軽く服を1枚脱いで温度調節をできるような
服装をする必要があります。

特に意識するべきはただただ全身を
温めようと服を着こむのではなく、
首や手首、足首を温めるようにすることです。

首には大きな動脈が通っており皮膚も薄い為、
首を温めてあげるだけで体中に温かい血液を
めぐらせることができます。

首が冷えるのは、寒くなるだけでなく
肩こりや目の疲れなどいろんなところに
影響が出てきてしまいます。

そこでおすすめなのが、マフラーや手袋を使うことです。

カラダをしっかりと温めてあげることができて
かつ洋服と違いちょっと暑くなったなと感じたら
すぐ脱いだりすることができ体温調整も容易にできます。

汗はかいたら濡れたタオルやハンカチですぐ拭き取る

汗のニオイで悩んでいる人で汗をかいた時に
そのままにしている人はあまりいないと思いますが、
ハンカチなど「乾いたタオル」で拭いていないでしょうか。

そもそも汗をかく理由は、
汗をかいて気化熱で体温を下げるためです。

それなのに汗を乾いたタオルで拭き取ってしまうと
カラダが体温を下げるためにまた汗をかいてしまいます。

また乾いたタオルで汗を拭くだけでは、水分だけがとれて
汗のニオイの原因となる雑菌などが皮膚上に残ったままになってしまい
ニオイの元を取ることができません。

そこで「乾いたタオル」ではなく「濡れタオル」を使うことで、
汗を拭きとっても皮膚上に水分を残すことができ
気化熱で体温を下げられ汗を止めることができます。

さらに汗のニオイの元となる成分は水溶性なので、
濡れタオルで拭き取ることでこの雑菌などの成分も
きれいに取り除くことでニオイを防ぐことができます。

つまり、
汗をかいたら雑菌が分解されて臭くなる前に「汗をかいたらすぐに拭く」
拭くときには、「乾いたタオル」を使わず「濡れタオル」を使って
ニオイケアをしていきましょう。

「濡れタオル」は中々持ち運べなかったりする人も
多いと思いますので、そんな人はデオドラントシートや
ボディペーパーを使って汗を拭きとるようにしましょう。

恥ずかしがらずにデオドラント剤をバレないようにフル活用

汗をかいた時に特に気になるし恥ずかしいのが汗染みとニオイですよね。

でも気にするばっかりでデオドラント剤を使わずに
どうにかして解決しようとしている人って結構いませんか?

それってデオドラント剤を使っていたり、
汗染みやニオイを気にしてることを周囲に知られるのが
同じレベルで恥ずかしいからではないでしょうか。

ただ汗染みやニオイは気にすれば気にするだけひどくなります。

それにそもそも「デオドラント剤」は汗やニオイを
防ぐことを目的として開発されています。
ということは、汗染みやニオイで悩んでいる人は
デオドラント剤を活用することが一番の近道になるんです。

周囲にバレないようにデオドラントを使っていくには

1.家にいる間にしっかりと効果的に活用していく
2.持ち歩くデオドラントは効果だけでなくデザイン製も重視する

です。

まず第一に汗のニオイが気になってからデオドラント剤を
使うのではなく、家にいるカラダがきれいな状態で
使用することで効果的にケアすることができるのです。

家でできる範囲の制汗ケアは家の中でやるようにして
できるだけ人目につかないようすることで、バレずに
ニオイケアをすることができます。

ただ、どうしても外出した時に汗をかいて、外で
デオドラント剤を使うシチュエーションも出てくると思います。
また家に彼氏や彼女、友だちを呼ぶこともありますよね。

そんな時に【ザ・デオドラント剤】を使っていると
人によっては恥ずかしく思ってしまう人もいると思います。

そこで効力だけでなく【見た目】にも気を使った
おしゃれなデオドラント剤を使うことで
周りを気にせずにニオイケアをすることができます。

容器自体が非常におしゃれで見た目を意識した
デオドラントをいくつかご紹介します。

1 クラランス ジェントルケアロールオンデオドラント 

2 デリシャスボディ ローズレメディ

3 8×4 ワキ汗EX クリームカプセル 無香料

4 ハンド Sinai シナイ ワキガ専用 デオドラントジェル 制汗剤 

 

冬場のワキ汗対策グッズ

デオドラントや汗対策グッズって色々あって実際には
どれがしっかりと効果を発揮してくれるのかって
分かりにくいですよね。

そこで個人的に使ってよかったなっと感じた
デオドラントを紹介していきます。
汗とニオイで悩んでいる人におすすめのグッズになりますので
是非参考にしてみてください。

1.におわせないインナー(吸水性/速乾性の高いインナー)

シーク(SEEK) 【SEEKプレミアムライン】UネックTシャツ(シームレス)

汗染みを防ぐ特殊な加工をしており、汗をかいた時の
アウターへの汗移りを軽減させてくれるインナーになります。

また抗菌作用があり汗をかいた時の殺菌の増殖を抑えて
ニオイを軽減させてくれます。

ブランドコンセプトに【快適で上質な着心地】と
うたっているように完全無縫製で縫い目をなくしたシャツで
快適な着心地を実現してくれています。

またカットオフと呼ばれる襟や袖にも切り目がない事で
Yシャツの下に着ても透けにくくインナーを気にせずに
着ることができます。

金額的には少し高めですが、大人のインナーウェアとして
おすすめのグッズになります。

2.衣類についた落としにくいニオイを落とす洗剤

 

【大容量】トップ スーパーナノックス ニオイ専用 洗濯洗剤 液体 本体大ボトル660g

使用する洗剤の量が少なくても洗浄力が強い
スーパーナノックスのニオイ専用洗剤です。

消臭と一口に言っても汗のニオイや生乾きのニオイ、
ペットのニオイ等様々なニオイがあります。
いくつも洗剤はありますが、洗剤には得意とするニオイと
苦手とするニオイがあります。

しかしこの【スーパーナノックス ニオイ専用】は独自の洗浄成分で
「全部無臭化洗浄」と様々なニオイを洗浄・分解できるのです。

また消臭だけでなく抗菌作用にも独自のプレミアム抗菌成分が
配合されており消臭作用同様に様々なニオイ菌を抗菌することができます。

せっかくカラダのニオイをケアしても来ている洋服の
ニオイがあったら意味がありません。
毎日やる洗濯でもニオイケアをしていくことをお勧めします。

3.冬場のブーツに欠かせない粉

フットクリア (Foot Clear) 靴の消臭パウダー フットクリア (無香料 55g)

 

靴のニオイの原因となるバクテリアや雑菌を根本から
取り除きニオイケアしてくれるパウダータイプの消臭剤です。

成分もタルク・ミョウバン・天然鉱物などで
天然由来の成分でかつ日本で生産されているため
安心して使用することができます。

安心して安全にしっかりとニオイケアが
できる消臭剤となっています。

4.ノアンデ(NOANDE)アドバンスド トランスパ

 

ノアンデ(NOANDE) アドバンスド トランスパ 内容量:30g / 約1ヶ月

 

ノアンデ アドバンスド トランスパは独自の製法の
「D SHILED Technology W-EX」製法を採用したデオドラント剤です。
ワキガの悩みを根本から解決したいとの思いから作られた製品なんです。

配合成分には
菌の繁殖を抑える「シメン-5-オール」や
汗を抑え整える「フェノールスホン酸亜鉛」を
多く配合することで、ワキガの原因菌を除去することができます。

また柿タンニン・シャクヤク・茶エキス・アロエエキスなどの
天然由来成分でニオイの原因を抑制してくれます。
その為肌荒れやかゆみが起こりにくい製品となっております。

汗に流れ落ちにくく汗をかいても効果が
長時間長持ちすることができるので朝つけて
一日安心して利用することができます。

まとめ

今回ご紹介したように、冬場の汗は夏以上に注意して
ケアしていかないと想像以上に臭くなってしまいます。

ニオイのケアに関しても、汗のニオイや服のニオイなど
いろんな原因があるようにケア方法もいくつもあります。
自分がどのニオイが気になるのか。などを把握して
自分に合ったニオイケアをしていきましょう。

冬だからとニオイケアを怠らず、冬だからこそ
しっかりとしたニオイケアをしましょう。